くるみん認定取得に向けた一般事業主行動計画を策定

男女ともに従業員が活躍できる雇用環境の整備を行うため、以下の行動計画を策定する。
1.計画期間
2024年 11月 1日~ 2026年 10月 31日までの 2年間
2.内容
目標1:男性社員を対象にした、育児休業制度の利用率30%以上を目指す
<対策>
取組1:育児休業制度の社内周知を強化する
社内報の発行、説明会の開催、対象社員への個別面談等を通じて、制度の理解促進を図る。
実施期間:2024年 11月 1日~ 2026年 10月 31日
取組2:対象者への個別対応による育休取得の促進
計画期間中に育児対象となる子が生まれる男性社員に対して、個別に育休取得の意向確認を行い、取得を促進する。
実施期間:計画期間内で対象者が出た際に随時実施
目標2:フルタイム労働者一人当たりの各月ごとの法廷時間外及び法廷休日労働の合計時間を30時間未満とする
<対策>
取組:時間外労働の見える化と管理強化
① 勤怠システムにて残業時間管理を行う
② 月中に30時間を超えそうな従業員を抽出し、上長へアラート通知
③ 所定時間外の労働には事前申請・承認制を導入
実施期間:計画期間内で①②は毎月20日頃抽出 ③は随時
この記事に関するお問合せは、こちらへお願いいたします
名古屋総合税理士法人 担当:成瀬
tel:052-950-2100
fax:052-950-2101
〒460-0003
名古屋市中区錦三丁目15番15号 CTV錦ビル5F